小木曽建設株式会社(オギソケンセツ)
- 社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業
- 南信州民俗芸能パートナー企業
- 長野県SDGs推進企業
- 業種建設・不動産
- エリア南信州エリア
- 企業情報・社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー
事業内容 | 弊社は大正時代より当地域で創業者が土木請負をはじめ、創業から100年を迎えました。 土木工事部門と舗装工事部門を軸に、地域に根ざした堅実な土木・舗装工事の施工を心がけております。 近年は最新の舗装技術や施工機械を導入し、アスファルト舗装・大型コンクリート舗装・路面切削業務なども手掛けます。 平成22年には自社アスコンプラントを本社に併設。 平成26年にはアスコンの中間処理施設を弊社管理センター内に設置し、人と環境に優しい舗装技術についても日々切磋琢磨しています。 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 小木曽 謙策 |
従業員数 | 45名 (男性:39名 / 女性:6名) |
平均年齢 | 48歳 (男性:48歳 / 女性:54歳) |
所在地 | 〒395-0001 飯田市座光寺6663-5 |
公式サイト | http://www.ogiken.co.jp/ |
国・県認定制度 |
子育て応援宣言
職場いきいきアドバンスカンパニー認証
長野県SDGs推進企業
|
社員の子育て応援宣言
宣言の内容
1:父親も育児に参加出来るよう、毎週水曜日を「ノー残業デー」とします。
2:父親が学校行事等に積極的に参加出来るよう、休暇取得を促進します。
登録番号 | 476 |
---|---|
登録期間 |
|
認証コース
- アドバンスプラス
- ワークライフバランスコース
- ダイバーシティコース
- ネクストジェネレーションコース
認証番号 | 39 |
---|---|
認証期間 |
<アドバンスプラス>
<ワークライフバランスコース>
<ダイバーシティコース>
<ネクストジェネレーションコース>
|
認証されている取組実績 | <ワークライフバランスコース> ・柔軟な有給休暇取得制度として時間単位での取得が可能です。 ・長時間労働の縮減に取り組み、期間の定めがない従業員の所定外労働時間月平均45時間未満かつ月平均60時間を超える者がいません。 ・治療等と仕事の両立支援としてファミリーサポート、ドネーション休暇を導入しています。 ・9時間以上の勤務間インターバル制度を導入しています。 <ダイバーシティコース> ・課長級以上に占める女性の割合が産業別平均値を上回っています。 ・高齢者の雇用として60歳以上の従業員の新規採用実績があります。 ・2つ以上の障害種別に該当する障害者の雇用実績があります。 <ネクストジェネレーションコース> ・直近3年間の新規学卒者及び高卒者の離職割合が0%です。 ・従業員は資格取得補助制度を利用し、各種資格、免許の取得をしています。 ・正社員チャレンジ事業に参加し、就職希望者のインターンシップを行いました。 |
他の認定・表彰 | ・建設雇用改善優良事業所 ・2020年度飯田市優良建設工事表彰 ・平成20年10月リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰 ・セラタン舗装が国土交通大臣賞受賞 |
その他取組(PR) | ・南信州民俗芸能パートナー企業登録 ・長野県SDGs推進企業登録 ・消防団協力事業所(3市町村) ・こども110番協力 ・本社と管理センターにAEDを設置し、一般の方も使用出来るようにしています。 |