直富商事株式会社(ナオトミショウジ)
- 社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業
- 長野県SDGs推進企業
- 業種サービス/その他
- エリア長野エリア
- 企業情報・社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー
事業内容 | ・製鐵原料、非鐵原料の回収リサイクル ・一般、産業廃棄物の回収、処分 ・古紙の回収リサイクル・廃プラスチックリサイクル・OA機器解体 ・建築物、構造物の解体工事 ・重仮設工事と仮設資材のリース、販売 ・BDF製造、販売・堆肥製造、販売 ・環境計量証明事業、リサイクルの技術開発 ・オフィスビル、ホテルのビルメンテナンス ・リゾート地、別荘、工場等の環境整備 他 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 木下 繁夫 |
従業員数 | 648名 (男性:381名 / 女性:267名) |
平均年齢 | 40.8歳 |
所在地 | 〒381-0022 長野市大字大豆島3397-6 |
公式サイト | https://www.naotomi.co.jp/ |
国・県認定制度 |
子育て応援宣言
職場いきいきアドバンスカンパニー認証
長野県SDGs推進企業
|
社員の子育て応援宣言

当社の経営理念『地域に愛され、必要とされる会社とする』『社員が物心共に幸福と思える会社とする』の実現に向けて、社員の子育てを応援する取り組みを宣言します。
また未来を担う子どもたちに環境や廃棄物に関する正しい知識を身につけてもらうため、工場見学の受け入れや環境学習への協力を積極的に進めてまいります。
宣言の内容
1:育児休業規程を積極的に周知し、取得しやすい雰囲気作りに努めます。
2:子どもを持つ社員の学校行事やPTA活動への参加を推奨します。
登録番号 | 1223 |
---|---|
登録期間 |
|
認証コース
- アドバンスプラス
- ワークライフバランスコース
- ダイバーシティコース
- ネクストジェネレーションコース
認証番号 | 113 |
---|---|
認証期間 |
<アドバンスプラス>
<ワークライフバランスコース>
<ダイバーシティコース>
<ネクストジェネレーションコース>
|
認証されている取組実績 | <ワークライフバランスコース> ・配偶者が出産した男性従業員は、5日以上の育児休業を取得しています。 ・年次有給休暇を半日単位で取得可能とし、休暇取得を促進しています。 ・従業員の所定外労働時間は月平均45時間未満で長時間労働の縮減に努めています。 <ダイバーシティコース> ・正社員登用制度により非正規社員であった女性従業員を正社員に登用しています。 ・60歳以上の従業員の新規採用を行なっています。 ・2つ以上の障害種別に該当する方が就業しています。 <ネクストジェネレーションコース> ・直近3年間に採用した新卒者の離職率は0%です。 ・資格取得補助制度により社員の学びを促進しています。 ・産学官連携インターンシップにより職場実習の機会を提供しています。 |
他の認定・表彰 | ・2023年 健康経営優良法人2023(中小規模法人部門) 認定 ・2022年 長野県産業廃棄物3R実践協定(収集運搬業) 締結 ・2021年 長野県産業廃棄物3R実践協定(処分業) 締結 ・2021年 長野県SDGs推進企業 登録 ・2018年 経済産業省 地域未来牽引企業 選定 |
その他取組(PR) | 当社では『安全・遵法第一、営業第二』を行動指針とし、『全ての廃棄物を再資源化』をモットーに、環境に配慮した取組みを実践しています。特に当社の業務がサービス業である事を強く意識し、社員教育の徹底を図り、お客様・地域とのコミュニケーションを大切にしています。 また『環境に優しく仕事に厳しい』責任ある対応を実践し、経営理念にある『地域に愛され、必要とされる会社とする』『社員が物心共に幸福と思える会社とする』を目指しています。 |