株式会社デンソーエアクール(デンソーエアクール)
- 社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証
- 子育てサポート企業(くるみん)
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業
- 長野県SDGs推進企業
- 女性活躍推進企業(えるぼし)
- 業種メーカー/機械・精密機器・輸送機器
- エリア松本エリア
- 企業情報・社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー
事業内容 | バス・建設機械・農業機械用空調機器、トラック用冷凍機、業務用空調機器、住宅用空調機器、熱交換器の設計・開発・製造 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 西山 宏 |
従業員数 | 661名 |
所在地 | 〒399-8386 安曇野市穂高北穂高2027-9 |
公式サイト | https://www.denso-aircool.co.jp/ |
国・県認定制度 |
子育て応援宣言
職場いきいきアドバンスカンパニー認証
子育てサポート企業(くるみん)
長野県SDGs推進企業
女性活躍推進企業(えるぼし)
|
社員の子育て応援宣言

・2020年度より従業員と会社が意見を交わし「育児と仕事」等、○○と仕事の両立を推進する「With Work推進委員会」を設置しています。
・子どもが3歳になる年度の末まで、育児休業を取得することが出来ます。
・子どもが小学校3年になる年度の末まで、最大2時間短縮できる短時間勤務制度を活用することができます。
また、保育園の入園直後の慣らし保育に対応できるよう、最初の2週間は短縮できる時間を4時間まで延長できます。
・男性従業員の育児休業取得率50%超(21年度)です。
・育児休業中の従業員の復帰に対する不安解消のため、6ヶ月前と3ヶ月前に上司との面談を実施しています。
・失効する有給休暇を、最大20日まで積立保存できる制度があります。積立てた有給休暇は、男性、女性とも子どもの看護や育児休業に充てることができます。
・出産時には出産祝金と配偶者への特別休暇(3日)が付与されます。
宣言の内容
1:当社は、従業員一人ひとりのワークライフバランス促進を目指しています。
2:利用者が育児制度を理解した上で、それぞれが自分のライフスタイルに合った活用ができるよう、会社としてサポートを行い、従業員が安心して育児に取り組める環境づくりを目指しています。
3:子どもが産まれた男性従業員とその上司を対象とした個別制度説明や、社内報等による制度の周知・取得事例の紹介等を行い、男性従業員の育児休業の取得を促進しています。
4:年間有給休暇取得計画を策定して進捗状況を管理し、有給休暇取得率向上を目指しています。
登録番号 | 114 |
---|---|
登録期間 |
|
認証コース
- アドバンスプラス
- ワークライフバランスコース
- ダイバーシティコース
- ネクストジェネレーションコース
認証番号 | 8 |
---|---|
認証期間 |
<アドバンスプラス>
<ワークライフバランスコース>
<ダイバーシティコース>
<ネクストジェネレーションコース>
|
認証されている取組実績 | <ワークライフバランスコース> ・直近3年で12人(対象者の32.4%)の男性従業員が育児休業を取得しています。 ・失効した有給休暇を積立保存できる制度があり、病気治療等に活用できます。 ・柔軟な有給休暇取得制度として、半日単位での有給休暇の取得が可能です。 <ダイバーシティコース> ・非正規社員の正社員登用制度があり、登用実績があります。 ・2種別以上の障がいのある方を雇用しており、働きやすい職場づくりに努めています。 ・外国人従業員の生活支援のため、社員寮を提供しています。 <ネクストジェネレーションコース> ・直近3年間における新規学卒者の離職率は20%以下で、働きやすい職場です。 ・人材育成方針を定め、事業を担う責任と主体性を持ち、業務を完遂できる人材の育成に努めています。 ・社内にて技能検定を実施し、技能向上に努めています。 (令和3年度長野県技能競技大会1級機械製図CAD1位) |
他の認定・表彰 | くるみん 将来世代応援企業賞 えるぼし 健康経営優良法人 を取得 |
その他取組(PR) | ・2020年度より労使にて構成する「育児と仕事」等、○○と仕事の両立を推進する「With Work推進委員会」を設置しています。 ・社員自ら福利厚生のメニューを選ぶことが出来る「選択制福利厚生制度」を導入しており、育児・介護用品購入補助や余暇活動、旅行等にも利用することが可能です。 ・特定の病気について、治療と仕事の両立を支援するため、時間単位で有給休暇が取得できます。 |