春原建設株式会社(スノハラケンセツ)
- 社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業
- 長野県SDGs推進企業
- 業種建設・不動産
- エリア上田エリア
- 企業情報・社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー
事業内容 | 建設事業・環境事業・人材介護事業を通じ、地域の発展のために尽力しております。 「私たちの全力をあなたの笑顔につなげます」を経営方針のひとつとして、住みよい街づくりに努め、地域の豊かな自然を保全し、次世代へと繋いでゆくために必要な活動や姿勢を明確にし、取り組んでいる企業です。 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 春原 文浩 |
従業員数 | 9名 (男性:7名 / 女性:2名) |
平均年齢 | 38歳 (男性:43歳 / 女性:33歳) |
所在地 | 〒386-0002 上田市住吉1-7 |
公式サイト | https://www.sunoharakensetu.com/ |
国・県認定制度 |
子育て応援宣言
職場いきいきアドバンスカンパニー認証
長野県SDGs推進企業
|
社員の子育て応援宣言

「地域の夢」を設計・図面化し、描いた未来を施工により実現する事で、誰もが安心・安全に暮らせる街づくりを目指し続けます。
未来を担う子供たちが心身ともに健やかに成長できるよう、子育て中の社員を応援します。
宣言の内容
1:子どもに関する行事や活動に参加するための休暇が取得しやすい職場づくりを推進します。
2:子どもの急な事態には、最優先に対応出来る職場づくりを目指します。
3:不安や心配事などの育児相談が気兼ねなく出来る体制を整え、仕事と育児の両立が継続できる職場を目指します。
登録番号 | 672 |
---|---|
登録期間 |
|
認証コース
- ワークライフバランスコース
- ネクストジェネレーションコース
認証番号 | 24 |
---|---|
認証期間 |
<ワークライフバランスコース>
<ネクストジェネレーションコース>
|
認証されている取組実績 | <ワークライフバランスコース> ・半日単位での有給取得を制度化し、柔軟な有給休暇取得を実現しました。 ・長時間労働の縮減に努め、仕事と私生活の調和を実現しています。 ・勤務間インターバル制度を設け、健康な生活を送るために必要な休息時間を確保する仕組みを整えました。 <ネクストジェネレーションコース> ・人材育成方針を定め、仕事にやりがいを感じながらスキルアップできる環境を整えています。 ・資格取得補助制度を設け、社員の能力開発やキャリア形成への支援を行っています。 ・学生の企業理解の促進と、職場の活性化を狙い、インターンシップの受け入れ体制を整えています。 |
他の認定・表彰 | 平成28年02月01日 日本商工会議所会頭・長野県商工会議所連合会表彰(ジョブ・カード制度功労事業所表彰) 平成23年11月25日 上田市優良工事 市長表彰 受賞(舗装工事) 平成17年11月16日 上田市優良工事 市長表彰 受賞(下水道工事) 平成10年02月04日 上田市優良工事 市長表彰 受賞(下水道推進工事) 平成06年11月22日 長野県優良工事 上田建設事務所長表彰 受賞(急傾斜崩壊対策工事) 昭和63年11月01日 長野県優良工事 知事表彰 受賞(管工事) |
その他取組(PR) | ・平成25年~エコアクション21に認証登録し、環境に配慮した施工が実現できるよう努めています。 ・建設業界の後継者不足の解消に向け、教育現場での技術実習や、職場体験、人材育成事業の職業訓練において建設人材の育成を行っています。建設技術の継承と建設事業の社会的役割の強化を目指し取り組んでいます。 ・時代に合った仕事の進め方を検討・展開することで、業務の改善や生産性の向上を図り、働きやすさとともに仕事へのやりがいを感じられるよう取り組んでいます。 |
働き方改革の取組
1:連続休暇となるように、年間カレンダーを作成します。
2:仕事と生活のバランスの取れる職場環境をつくります。
3:常に仕事の進め方の改善に心がけ、創意・工夫を行ってまいります。
経営者のメッセージ

のびのびと働きやすい環境を目指しています。限られた時間の中で工夫を凝らし、業務の効率化を図っています。
従業員の声
-
家庭的な雰囲気の中、気兼ねなくコミュニケーションがとれて、楽しく仕事に取り組める職場です。
「健康でなければいい仕事はできない!」という社風により、1人ひとりが心身共に健康を第一に考え、健康管理を優先出来るように配慮しあえる環境です。
また、子どもの発熱等による急なお休みにも理解があり対応してもらえるので、安心して子育てと仕事の両立が出来ます。