春蘭の宿さかえや(シュンランノヤドサカエヤ)
- 社員の子育て応援宣言
- 長野県SDGs推進企業
- 女性活躍推進企業(えるぼし)
- 業種サービス/宿泊・飲食・観光
- エリア北信エリア
企業情報
事業内容 | 当社の企業理念は「人の縁に育まれ 人の縁を育む」。 創業以来、さかえやを訪れたお客様のご縁が深まる場所でありたい、という理念のもとに歩んでまいりました。 2014年は、施設を改修。従来の和室を和モダンな雰囲気の和洋室に、大広間を個室食事処にリニューアルしました。館内も、スタッフの手で枯山水風の廊下や、和小物で飾りつけをしています。 旅館に泊まりに来る、ということは年に何度もある事ではなく、お客様によっては、何年、何十年に一度のご旅行かもしれません。記念日やお祝い、親孝行旅行など、大切な場面に選んで下さる方々もいらっしゃいます。私たちは、そんなお客様に、より良い時間を過ごして頂けるようなおもてなしにこだわっています。 2015年からは旅館としては珍しいフリースクールを開校。その他に、縁結びイベントの主催も行っており、近頃では結婚式や披露宴の依頼もあります。今後も様々な事業に挑戦していきたいと思っていて、福祉事業やコンサルティング事業にも力を入れています。 当社では人材教育に力を入れており、新入社員の内から、スタッフ全員で経営を学ぶ研修に取り組んでいます。旅館業というと、「単純作業」のイメージがあるかもしれませんが、実際はそうではなく、“おもてなし”の仕事は一人ひとりの「感性」が求められる、創造性のあるものです。当社では一人ひとりが経営者のつもりで、どうしたらお客様に喜んでもらえるのか、考えながら仕事を行っています また、より働きやすい職場を作るために、労働時間の短縮を目指しています。スタッフには、短縮した分の時間を自分自身への投資に使ってもらいたい、と思っています。現在では、2年に1度の海外旅行、社員全員の連続休暇の取得などを達成し、少しずつですが、スタッフが働きやすい職場を整備しているところです。 当社はもうすぐ創業100年を迎えます。地域のこれからを見据え、町に貢献する旅館でありたいと願っています。 当社の求める人材は、「ご縁を大切にできる人」。一生懸命さ、ひたむきさを持って物事にのぞめる方が当社の社風に合う方であり、現在、勤務しているスタッフは気持ちの良い人たちばかりです。新生さかえやで、あなたの力を思い切り発揮してください。一緒にご縁を育んでくれる仲間を待っています。 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 湯本 晴彦 |
従業員数 | 16名 (男性:8名 / 女性:8名) |
平均年齢 | 29歳 (男性:29歳 / 女性:29歳) |
所在地 | 〒381-0401 下高井郡山ノ内町大字平穏2171 |
公式サイト | https://e-sakaeya.jp/ |
国・県認定制度 |
子育て応援宣言
長野県SDGs推進企業
女性活躍推進企業(えるぼし)
|