社会福祉法人恵仁福祉協会 高齢者総合福祉施設アザレアンさなだ(アザレアンサナダ)
- 社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証
- 子育てサポート企業(くるみん)
- 職場いきいきアドバンスカンパニー認証企業
- 奨学金返還応援制度
- 長野県SDGs推進企業
- 業種サービス/医療・福祉
- エリア上田エリア
- 企業情報・社員の子育て応援宣言
- 職場いきいきアドバンスカンパニー
事業内容 | ・第1種社会福祉事業 1事業 特別養護老人ホーム ・第2種社会福祉事業 14事業 短期入所生活介護、通所介護、認知症共同生活介護ほか ・公益事業 12事業 訪問看護事業、居宅介護支援事業、訪問入浴事業ほか 高齢者介護事業を中心に在宅支援を多く展開しています。 |
---|---|
代表者名 | 理事長 小林 彰 |
従業員数 | 250名 |
所在地 | 〒386-2201 上田市真田町長7141-1 |
公式サイト | https;//www.azarean.jp/ |
国・県認定制度 |
子育て応援宣言
職場いきいきアドバンスカンパニー認証
子育てサポート企業(くるみん)
奨学金返還応援制度
長野県SDGs推進企業
|
社員の子育て応援宣言

「高齢者総合福祉施設アザレアンさなだ」では、2019年度に「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証「くるみんマーク」を取得しました。また、企業所内保育所「ナーサリーさなだ」の運営を2018年12月からスタート。職員の育児休業復帰率は100%を継続中。また、2010年9月15日から「社員の子育て応援宣言」(長野県)として登録中。2022年7月29日から「長野県SDGs推進企業」として登録いたしました。職員の出産、育児サポートに務め、ワークライフバランスの充実を積極的に進めています。
宣言の内容
1:男性の育児休業取得を勧めます。
2:育児休業後の職場復帰率100%を継続します。
3:不妊治療と仕事の両立を促進します。
4:子の看護休暇、年次有給休暇の取得促進、制度の周知を進めます。
登録番号 | 64 |
---|---|
登録期間 |
|
認証コース
- ワークライフバランスコース
- ネクストジェネレーションコース
認証番号 | 264 |
---|---|
認証期間 |
<ワークライフバランスコース>
<ネクストジェネレーションコース>
|
認証されている取組実績 | <ワークライフバランスコース> ・男性職員が育児休業を取得しています。 ・年次有給休暇は半日・時間単位で取得ができます。 ・企業所内保育所を開設し、子育て期の職員が利用しています。 <ネクストジェネレーションコース> ・資格取得のための費用を助成しています。 ・ジョブカフェ信州が実施するジョブチャレに登録し、職場実習の機会を提供しています。 ・それぞれの経験年数や現場の状況を踏まえた、各種研修の受講によりスキルアップに繋げ職員の育成をして います。 |
他の認定・表彰 | ・長野県社員の子育て応援宣言 ・くるみん認定 ・SDGs登録企業 ・企業所内保育所(かりがね福祉会と共同設置) |
その他取組(PR) | ・厚生労働省は社会福祉法人に対し「地域貢献」をするよう提言していますが、当法人では福祉避難所に指定されていることから、災害時の非常用発電、防災用品の完備、非常食の備蓄等を行っています。また、2022年度からは災害協定を取引企業と結び、お米やガス、灯油、介護用品等について災害時の備えを構築しています。 ・地域の諸団体と共に「にじいろカフェ」という子ども食堂の開催、「さなだおすそ分け会」では高齢者独居の方への食品・日用品配布の無料提供、「よろず講演会」では地域で生活している皆様に「年金の話し」「お薬の話し」「古民家再生の活動」など暮らしに役立つ企画講演会等を行っています。 ・国は外国人労働者を積極的に介護分野に受け入れるような施策を展開していますが、当法人では新卒者に頼るだけでなく、異業種からの転職、高齢者、障がい者も積極的に介護分野に来てもらえるよう各種制度等を整備しています。 ・定年制は63歳へ延長し、65歳までの継続雇用ができるものとしました。若い職員には奨学金返済助成制度や企業所内保育所の設置、灯油の社員割引導入など制度的バックアップも確立し、安心して就職して頂く環境を揃えています。 |